第68回日本心身医学会近畿地方会 第55回近畿地区講習会

シンポジスト募集
募集期間:2024年6月1日~2024年7月31日
募集人数に達しましたので応募を締め切りました。
満員
御礼
短時間プレゼン型シンポジウムのシンポジストを公募します。
シンポジウム①~⑥、各8名(合計48名)のシンポジストを募集いたします。
発表スライド1枚、発表時間5分質疑の予定です。
シンポジウムセッションの残り時間はコーヒー片手にシンポジストとフロアーのフリーディスカッションで語りつくします。
①明日から使える全人的医療の実学
②各領域専門家・プライマリ医療従事者が伝える全人的医療の実学
③心理領域の全人的医療の臨床知
④全人的医療を科学する
⑤俺(私)の伝えたい症例
⑥俺(私)を乗り越えていけ
※各シンポジウムの見本スライドを下記に掲載しております。
【応募方法について】
お問い合わせフォームにて、ご連絡お願いいたします。
メッセージ欄にシンポジウム発表希望番号をご記入ください。
最大3題まで応募可能です。複数発表希望される方は「プログラム」をご覧いただき、発表時間が被らないようご注意願います。
採択のご連絡は公募期間終了後となります。
スライド提出方法・期限等詳細は採択通知後、ご連絡させていただきます。
ご応募お待ちしております。
【スライド提出について】
たくさんのご応募ありがとうございました。
運営事務局よりシンポジウム採択のご連絡がありました方は、以下のボタンよりスライド1枚のみご提出をお願いいたします。
スライドはPDF形式でご提出をお願いいたします。アニメーションは反映されません、ご注意ください。
スライド内に「お名前・所属先」の記載は不要です。
COIの有無については提出フォームにて確認がございます。COIなしの場合は、ご入力いただいた情報をもとに、運営事務局がCOIスライドを作成、発表スライド前に提示させていただきます。(COIスライドにお名前・所属先を記載予定です。)COIありの場合は、個別に運営事務局よりご連絡いたします。
※提出の際にはGoogleアカウント(ログイン)が必要です。アカウントをお持ちでない方は、運営事務局までお問い合わせください。
【提出期間:2024年11月30日】
ご不明な点がございましたら、提出前に運営事務局にお問い合わせください。
シンポジウム 発表資料
以下のスライドは実際のシンポジウム発表予定資料になります。
参考に作成ください。
①明日から使える全人的医療の実学

「病気ではなく人を診る」とは
松岡弘道 国立がん研究センター中央病院
②各領域専門家・プライマリ医療
従事者が伝える全人的医療の実学

心身症としての慢性腎臓病
大武陽一 たけお内科クリニック
③心理領域の全人的医療の臨床知

人を動かす集団力動、集団の場の力〜Group Mindfulness Therapyの経験
上田健斗 関西医科大学心療内科学講座
④全人的医療を科学する

呼吸困難を科学する
松田能宣 国立病院機構近畿中央呼吸器センター
⑤俺(私)の伝えたい症例

広がるセラピストの視点
國本 拓生 関西医科大学心療内科学講座
⑥俺(私)を乗り越えていけ
(症例失敗例)

「“今”心地いい」からの
健康行動変容のススメ
志田有子 関西医科大学心療内科学講座